皆さんは「エクステリアプランナー」という職業をご存じでしょうか?エクステリアプランナーとは、建物の外側を設計やデザインする仕事をする人のことです。
似たような言葉ではインテリアプランナーという職業があり、こちらは家の中をデザインする人としてイメージしやすい人もいるのではないでしょうか?エクステリアの設計やデザインには、資格がなくても携わることは可能です。しかし、エクステリアプランナーの資格を保有していれば、エクステリアについての知見があることの証明につながります。
そこで、本記事では気なるエクステリアプランナーの資格についてまとめました。これからエクステリアを依頼したいとお考えの方は、エクステリアプランナーに出会うこともあるかもしれません。ぜひエクステリアプランナーとはどんな資格なのか、ぜひチェックしてみてください。
エクステリアプランナーとは?
エクステリアプランナーとは、建物の外観を設計・デザイン・監理する人のことです。家づくりの際には、近隣住宅との景観を重視した住宅の設計が必要なケースがあります。エクステリアも同様に、街並みやまちづくりなどの条例がある地域や自治体もあり、エクステリア専門的な知識が必要となるケースも増えているでしょう。
また、エクステリアにはデザインや設計だけでなく、建築や造園などの幅広い知識が必要になります。エクステリアプランナーになるために、必要な資格はありません。しかし、JPEX(日本エクステリア建設業協会)が主催する民間資格があります。就職や転職の際に、有利になる関連資格を身につけておくことは、エクステリア業界で働く際に有利になるでしょう。
エクステリアプランナー1級
1級エクステリアプランナーは、一般住宅や共同住宅の建物廻り(外構)全般の設計・工事・監理を任せられるだけの専門知識と技術を有している者に与えられる称号
https://jpex.or.jp/ex-planner/
JPEXによると1級のエクステリアプランナーは、上記のように定義されています。
また1級を受験するには、下記の受験資格を満たしていることが必要です。
下記のいずれかを有する者。
建築コンクリートブロック工事士、1・2級建築士、木造建築士、1・2級建築施工管理技士、1・2級造園施工管理技士、1・2級土木施工管理技士、給水装置工事主任技術者、2級エクステリアプランナー(この資格のみ、業界3年以上の実務経験必要)
https://jpex.or.jp/ex-planner/
エクステリアプランナー2級
一般住宅や共同住宅の建物廻り(外構)全般の設計に従事する基本的知識を有している者に与えられる称号
https://jpex.or.jp/ex-planner/
JPEXでは2級のエクステリアプランナーは、上記のように定義されています。2級を受験するための受験資格はなく、誰でも受験できる資格となっています。
エクステリアの必要性
エクステリアは、外観を整えるためにも必要なポイントです。例えば、住宅です。ステキな家を建てていても、その家の周りが殺風景では第一印象の良さが軽減されてしまうのではないでしょうか?また、自宅の外観デザインとエクステリアのデザインのテイストが異なり、外観の印象を損ねてしまうこともあるでしょう。
そのため、自宅の外観デザインを引き立て、プライバシー保護や防犯なども考慮したエクステリアが外観の印象作りに重要になってきます。さらに、先述したようにまちづくりなどの地域全体を考えたエクステリアには専門性が必要となり、生活スタイルにもマッチしたデザインを提案することが重要です。
ウッドデッキや玄関アプローチなどの工事に加えて、シンボルツリーや生垣などの造園知識など幅広い知識が必要なエクステリアのデザインには、エクステリアプランナーが活躍することで満足度の高いデザインと機能性を揃えたエクステリアができあがるでしょう。
エクステリアプランナーの受験資格
エクステリアプランナーを受験したい場合には、申し込みが必要です。
2022年は「簡易書留または宅配便による申し込み」または「インターネットによる申し込み」の2つの方法がありました。また期間は6月〜8月ごろが、申し込み期間です。
受験料は以下の通りです。
1級:14300円
2級:11000円(学生:5500円)
試験日は年に1回のため、興味のある方は申し込みページをチェックしておきましょう。
エクステリアプランナーの合格率は?
気になるエクステリアプランナーの合格率ですが、資格の王道のWebページよると1級:28.3% 2級:61.1%ほどと、データが出ています。データを見ると、1級の難易度はやや高いことがわかります。
エクステリアプランナーの資格を活かせる場所
エクステリアプランナーの資格があると、どんな場所でそのスキルを活かせるでしょうか?
エクステリアを設計・デザインする場所として、エクステリアメーカーが考えられます。まちづくりの規定や多様化する生活様式の変化に合わせて、柔軟に自宅の外観を提案できる専門性が活かせるでしょう。さらに、ハウスメーカーや設計事務所でも自宅と自宅外観をトータルで提案できる人物としてそのスキルを活かせます。
造園会社や建築企業などへの就職にも有利になる可能性があります。
エクステリアプランナーに向いている人
ここでは、どんな人がエクステリアプランナーに向いているのか紹介します。
お庭作りが好きな人
お庭作りに興味がある・好きな人は、エクステリアプランナーに向いていると言えます。「好きはものの上手なれ」ということわざがあるように、興味を持って専門的で難しいことでも、積極的に身につける興味や好奇心はエクステリアプランナーになる上で、強みとなるでしょう。
プランニングに興味がある人
設計やデザインに興味がある人も、エクスエリアプランナーに向いているでしょう。住宅のエクステリアでも、自治体や地域の景観・まちづくりのルールにそってデザインする能力が求められます。まちづくりなどの大きな目線から、設計やデザインができるプランニング能力もエクステリアの設計では役立つでしょう。
コミュニケーションが好きな人
エクステリアプランナーは、人と関わる仕事です。クライアント側の要望や好みを聞き取り、デザインや設計するため、クライアントの考えに寄り添いながら提案できるコミュニケーション能力も問われる仕事です。
まとめ
エクステリアプランナーとは、建物の外観を設計デザイン、工事・監理する人のことです。
エクステリアには、建物・デザイン・造園など幅広い専門的な知識を必要とします。一般的には、建築やデザインを教育機関で学び、エクステリア業界で就職することで知識や経験を身につけます。さらに、民間資格であるエクステリアプランナーを取得することで、より専門的な知識を保有していることを示せることにつながるでしょう。
エクステリアプランナーになるためには、資格が必要ではありませんが、資格を保持することによって、就職や転職が有利になる可能性もあります。個人宅だけでなく、街づくりや景観を大事にする自治体も増えてきています。エクステリアプランナーの専門的な知識は、まちづくりの活動にも役立てる資格です。
幅広い知識が必要なエクステリアプランナーですが、お庭づくりやコミュニケーションが好きな方は、ぜひチェックしてみてください。
コメント