「隣接する道路から家の中が見えている気がする」
「通りがかる人の視線が気になる」
など、日々の暮らしの中で、外からの視線が気になるシーンは意外とあります。
そこで、目隠しをしたいと思う人もいるのではないでしょうか?
今回は、エクステリアの目隠しについて紹介します。
フェンスや生垣などの目隠しによく使われるエクステリアや、エクステリア以外での目隠しのアイデアをご紹介。
ぜひ参考にご覧ください。
目隠しのメリット
まず、エクステリアで「目隠し」を取り入れるメリットを紹介します。
プライバシーを守れる
一番のメリットは、プライバシーを守れる点です。
道路に隣接している場合、全く知らない人が自宅の近くを通ります。
その際に、家の中まで見えているのでは?と心配になることもあるでしょう。
また、庭は、ガーデニングやBBQ、子供たちの遊び場として活躍する場所です。
家の中にいる時より、庭で過ごしている時は外部からの視線が気になることもあります。
フェンスや生垣などの目隠しを取り入れることで、庭で過ごす際も安心できます。
さらに、目隠しできるものがあることで、お子さんやペットの突然の飛び出しを防ぎ、安全性も高まります。
デザイン性が上がる
プライバシーを守る他に、目隠しを取り入れたエクステリアは、デザイン性が上がることも期待できます。
目隠しの要素がないエクステリアを、オープン外構と呼びます。
隣接する道路や家からすぐに自宅の敷地となり、遮るものがありません。
道路や隣からすぐに、自宅の庭や玄関アプローチ、駐車場と続くため、広さは感じるかもしれませんが、デザインはややシンプルな印象を受けることもあるでしょう。
クローズ外構やセミクローズ外構と呼ばれる、フェンスや生垣を取り入れて目隠しを作る外構デザインは、デザインの幅も広がります。
使用する素材やアイテムによって、自宅の外観の雰囲気が異なり、目隠しを取り入れながら、デザイン性も楽しめるメリットもあります。
目隠しのデメリット
次に、エクステリアで目隠しをするデメリットを紹介します。
コストがかかる
目隠しとなるフェンスや生垣などを設置するため、その分費用がかかります。
自宅の周りを囲うようにフェンスを設置するクローズ外構は、目隠しとして効果的ですがコストも高くなります。
セミクローズ外構のように、一部目隠しとしてフェンスを設置する場合は、クローズ外構より費用はおさえられますが、目隠しする場所をよく検討しておくことがポイントになるでしょう。
費用をおさえるためには、目隠しの目的を考えてからフェンスや生垣などを選ぶことがおすすめです。
日当たりが悪くなる
目隠しは、外部の視線を遮るために設置されます。
その結果、日当たりが悪くなることも考えられるでしょう。
目隠しに必要な高さによっては、日光を遮ってしまいます。
自宅だけでなく、隣の家の日当たりも悪くなることもあり、トラブルになるケースもあります。
目隠しに必要な高さも十分検討した上で、設置することがおすすめです。
また、隣の家の境界線にフェンスを設置する場合は、事前に挨拶や説明をしておくとトラブル防止につながるでしょう。
風通しが悪くなる
日当たりと同様に風通しが悪くなることも考えられます。
風通しが悪くなると、湿気が溜まりカビが発生する原因にもなります。
結果として、外壁や住宅本体にも悪影響が出ることもあるため、適度に風を通すデザインを採用するなど、自宅の環境によっては、風通しに配慮することも大切です。
閉塞感が出る
目隠しは、外部からの視線を遮りますが、家の中から外を見た際の景観にも影響があります。
目隠しを設置したら、窓から見える景色が狭く感じる、庭に圧迫感が出るなど、以前に比べて狭いと感じることもあるでしょう。
フェンスの色や隙間の広さなどをチェックし、閉塞感や圧迫感が少ないデザインを選ぶことがおすすめです。
目隠しできるエクステリア5選
ここでは、目隠しができるエクステリアを紹介します。
フェンスや生垣は定番の目隠しできるエクステリアです。
それ以外のアイデアも紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
フェンス
目隠しをしたいと考えたら、まず検討されるのがフェンスではないでしょうか?
フェンスは、素材やデザインが豊富にあります。
自宅の外観に合わせて選ぶことで、統一感のあるデザインになります。
アルミ製
耐久性に優れているアルミ製のフェンスは、デザインも豊富です。
サビや腐食にも強いため、長期間キレイなフェンスを保てる点も魅力です。
アルミ鋳物と呼ばれる、アルミを好きな形に仕上げるデザインのフェンスは、デザイン性も高く人気もあります。
樹脂製
樹脂と木粉を混ぜた人工木のような樹脂製のフェンスは、ナチュラルな柔らかい雰囲気のデザインにしたい人におすすめの素材です。
天然の木のように、腐食剤の塗装は必要なく、メンテナンスも簡単なため、お手入れが心配という人も安心して設置できます。
スチール製
通気性が気になる方は、網目状のスチール製のフェンスを検討してみてはいかがでしょうか?
強度もあり、お子さんがボールをぶつけてしまい、フェンスが曲がってしまったということが少ない点も特徴です。
網目状のため、目隠しの効果が少ない点が気になるかもしれせん。
植物を吊るしたり、巻き付けるなどすることで、目隠しの効果を高められます。
ガーデニングと一緒に楽しみたい方にもおすすめです。
塀
塀も目隠しできるエクステリアのアイデアです。
ブロック塀やコンクリートの塀は、視線を遮り目隠し効果は高いでしょう。
しかし、安全性や耐震性を考慮した高さ制限があります。
設置する際は、建築基準法で定められた規定を守りましょう。
最近では、グランドアートウォールというデザイン性にも優れ、最大3mまで安全な塀が作れる素材があります。
色や形が豊富にあり、好みのデザインの塀を作れるメリットがあります。
おしゃれな塀が欲しいという方は、新しい素材もチェックしてみるといいかもしれません。
オーニング
オーニングとは、日よけ・雨よけに使われる布製の屋根のことです。
テラス席のある、おしゃれなカフェやレストランで見かけたことがある人もいるのではないでしょうか?
オーニングを設置することで、部分的に目隠しができます。
例えば、ウッドデッキで屋根から下までオーニングを広げれば、テントのように使用できます。
ウッドデッキの壁までオーニングを広げれば、適度に日当たりや風通しを確保しながら、目隠しの効果も期待できるでしょう。
植栽
ガーデニングが趣味という方は、植物で目隠しをする方法もあります。
生垣や木を植えることで、葉が目隠しの効果を発揮します。
一方で、定期的に剪定したり水やりをしたりとメンテナンスが必要です。
庭仕事が好きな方には、おすすめの目隠し方法ではないでしょうか。
置くだけフェンス
置くだけフェンスは、手軽に購入ができ、DIYで設置可能です。
目隠ししたい場所が変わった場合も、移動ができるので、利用しやすい目隠し方法です。
しかし、台風の時などは強風で飛ばされてしまう恐れがあります。
強風でも飛ばされない保管場所を確保し、台風の前は閉まっておくなど対策が必要です。
目隠しパネル
カーポートの設置場所によっては、自宅と外部の視線を遮ることが可能です。
さらに、目隠しパネルをカーポートに設置すれば、手軽に目隠し効果を高められます。
エクステリア以外で目隠しのアイデア
最後に、エクステエリア以外の目隠しのアイデアを紹介します。
これから紹介する目隠しのアイデアは、庭の目隠しには向いていませんが自宅内のプライバシーを守る効果が期待できます。
カーテン
カーテンは、家の中からすぐに目隠しできるアイテムです。
庭を隠すことはできませんが、家の中のプライバシーは守れます。
レースカーテンなど陽の光を通しやすい素材のカーテンであれば、「暗い」といった不便さも軽減できるでしょう。
すりガラス窓
窓にすりガラス窓を取り付けることも、目隠しになります。
すりガラスは、透明なガラスよりも見えにくい素材です。
内側にすりガラス窓を取り付ければ、家の中が見えにくくなる効果があるでしょう。
内窓としての役割も果たすため、防音性や断熱性の効果も期待できます。
まとめ
目隠し効果を高めることで、プライバシーを守れ、子供やペットの飛び出しを防ぐ安全性も高まります。
一方で、費用もかかります。
効果的に目隠しをするためには、目隠しの目的や必要な高さに注意しながら、目隠しに使うアイテムを選ぶことがおすすめです。
すぐに、エクステリアを変えられないといった人は、家の中のカーテンや窓を見直してみることで、日当たりを取り入れながらも、外部の視線を感じにくい空間を作れるでしょう。
目隠しできるエクステリアをお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
コメント